ローコストなのにオール電化にしてもいい!?

    振り返り

    ローコスト、ローコスト、予算がない予算がないといいながら、我が家はサイディングで贅沢しちゃったと書きましたが、よくよく考えてみると実はオール電化を選択したほうがよっぽど贅沢だったかも。
    オール電化イメージ

    オール電化を意識し始めた理由は・・・

    • 建築地域が都市ガスが使えない。プロパンガスは高い。プロパン地域ならオール電化がお勧めという意見をどこかで見た。
    • コンロ周りの掃除が楽らしい。確かにガスコンロ周りのお掃除はいつも大変
    • 密かに後付で太陽光を付けることを考えていた(結局実践)。太陽光を付けるならエコキュートがある方が有利

    という感じだったと思います。

    一方で、次のような心配もありました。

    • オール電化って響きからして高そう。建売でもまず見かけないこと考えると相当贅沢では?最初は良くてもメンテ時期にエコキュートを入れ替えるのに高く付いて苦労するのでは?
    • 土鍋での鍋料理や底の丸い中華鍋を使えなくなるのが残念。当時一人用の土鍋を家族分揃えていて、大人だけチゲ鍋で子供は辛くない鍋とかよくやっていたので、できなくなるのかーと結構悩んでいました(笑)。IH対応の土鍋もありますが、高いんですよねー。あと、中華鍋を振って色々料理をしていたので、少し残念でもありました。火力も心配でしたしね。
    • なんとなく電気だけに頼る生活に、なんとも言えない不安がありました。IHからの電磁波が心配なんて話も見てましたね。

    とかなんとかごちゃごちゃ考えてましたね。
    妻もIHを使ったことがないので、本当にちゃんと料理が出来るのか心配していたように思います。

    結論としては、オール電化を選んで色んな意味で大正解だったと思っているのですが、同じように悩まれる方は多いのではないでしょうか?

    ということで、我が家が、オール電化かガスのどちらを選ぶかを考えたことをもう少し具体的に振り返ってみました。

    価格の謎に翻弄される

    当時、ローコストなハウスメーカーでも標準仕様でガスでもオール電化でも好きな方を選べるところが多かったような気がします。しかし、大抵工務店ではガスが標準仕様でオール電化だと結構な追加費用を言われることが多かったです。
    50〜60万円が追加となるのが相場という感じだったのですが、意外にもスケールメリットを活かして建物価格の安さを強調していた建売系の会社では、追加100万円と言われたこともありました。

    どちらにしても納得行かないのが、既築住宅のオール電化工事費用を電気量販店などで見かけても50〜60万円ぐらいで見かけることです。一旦新築時点でガスを取り付けておいてもらって、後からオール電化に変えても同じどころか、100万円追加の会社よりも安くなるっておかしくないですか?

    あと、オール電化の追加が59万円と聞いていた会社の見積もりに、ガス工事費45万円と書いてあったので、じゃあ17万円の差額でオール電化(エコキュート)に出来るじゃないのと考えたことがありました。でも、聞いてみると実は45万円もかからない(つまりガス工事費を下げた上だけど59万円の追加は変わらないという意味)、見積もりが間違っていたと思いがけない返事をもらったことがありました。
    45万円のガス工事費は、都市ガスの場合の給湯器の金額らしいのです。我が家の場合プロパン地域なので、業者に機器を格安(おそらくほぼ無料という意味)で、設置してもらうので実質45万円はいらないということでした。
    なので、17万円追加でオール電化に出来るのは事実だけど、ガスを選ぶとさらに45万円安くなると・・・

    このメカニズムは、奈良の建売で経験があるので、すぐ理解出来たのですが、なんとなく狐につままれたような気がしました。なんとなく、この話を言い出さなかったら、そのまま45万円のガス工事費を取られていたような気がするんですよね(汗)

    延床面積は、ちょっと増えるだけでも、ちょっとじゃない増額 – 神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)

    続いてアチチホームの見積もり回答の話です。今回の回答と、最初のアチチホームの回答内容を見比べていておかしなことに気がつきました。心おどる♪アチチな回答 - 神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)今度は、アチチホームからの回答がメールで届きました。見積もり依頼をした二日後なのでめちゃ早い。…kisekinomyhome.com…

    土地が見つからないからパワービルダーに聞いてみよう作戦 – パワービルダー(建売・規格住宅)

    ひとつ建設の話の続きです。ホームページから調べると、平塚に店舗があったので連絡してみたのですが、町田の店舗から連絡がありました。平塚の店舗は建売り専門のようで、規格住宅は町田店の扱いとのこと。やはり、まだ始めたばかりのようで、取り扱う店舗が限られているようです。…

    この経験から・・・

    • プロパンの給湯器の場合、建築費に入っていない場合がある。ある意味給湯器は自分のものではなく、プロパン業者の持ち物。高いプロパン業者のガス代を払い続ける人質(ガス質?)みたいなもん。
    • ガスもオール電化もどちらも選べるハウスメーカーの製品場合、プロパンガスの機器は誰の持ち物なんだろう?工務店と同じようにプロパン業者に入れさせている場合に、建築費が安くなったりするのだろうか?
    • ガス(プロパン)とオール電化のどちらを選んでもハウスメーカーの建築見積が変わらないなら、オール電化のほうが絶対得。ガス機器が業者持ちの場合と比較すると、50〜60万円分ぐらいオール電化のほうが得と言えるかも?まぁ、その分他で調整されそうな気がしますが・・・

    ということで、どっちも選べるハウスメーカーや工務店なら、オール電化を選ぶのが賢いのでは?なんてことを考えてしまいました。

    ちなみに、当時のウスカワのEVOLUTIONって商品を見返してみると、オール電化と固定階段式の小屋裏収納付きで消費税込みで1,082万円〜だったんですから、驚きの安さだったと実感します。残念ながら、我が家に合う間取りがなかったのですが、良い間取りが多くデザインも良かったので良い商品だったなぁと思います。
    イシカワ_EVOLUTION

    火災保険メリットとカセットコンロ使用可に背中を押された

    太陽光を付けなくても、エコキュートの節電効果は大きく、光熱費が確実に下がるという意見を良く見かけて魅力的に感じていました。しかし、ランニングコストも重要ですが、ローコスト住宅としては初期の建築コストを節約することも重要です。
    エコキュートの場合、どうしてもガスよりも給湯器コストがアップするのは避けられませんが、火災保険会社によってはオール電化割引をしている場合があります。火災保険の費用は、直接の建築費ではありませんが、初期費用として少しでもアップ分を相殺してくれることになるので、オール電化を選択する良い大義名分になりました(笑)

    我が家の場合、火災保険料が203,960円(主契約35年+地震保険5年)とかなり安く済んだのも、オール電化割引のおかげだと思います。ただし条件として、基本的に火気を使う機器(ガスファンヒーター等)を使ってはいけないことになります。
    まさに、電気だけでの生活を徹底しなければならないのですが、なぜかカセットコンロだけは利用OKだったんです。
    これなら、カセットコンロを使って、万一の場合土鍋など火気を必要とする調理ごとが可能です。
    火が使えなくなる不安が、オール電化に踏み出す抵抗になっていたのですが、このおかげで安心してオール電化を決断することが出来ました。

    セコムしときますか? – 火災保険

    と言っても、火災保険のお話です。火災保険は、一括見積もりのサイトで受け取っていたのですが、なんとか水災を付けて20万は切れないものかともがいていました。色々、ググって情報収集していると「セコムは、代理店マージンが著しく小さいため安い」「水災付きの場合、セコムが安い」という書き込みを見つけます。既にセコムでの見積もりは受け取っていたのですが、セコム損保のホームページ「免責金額を設定すれば、保険料をもっ…

    うーん。この話も思いの外長くなって来たので、次回に続きます。

    コメント

    1. ごーろん より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      二度目の投稿をさせていただきます。毎回楽しく読ませて頂き感謝しております。
      我が家も建てる際、IHかガスコンロか迷っていました。私はたまのチャーハンを作るなど火力重視派で、妻は毎日の家事派で清掃重視派で、どちらが勝ったかは言うまでもありません。ただ、今はIHで良かったと思っています。心配していた火力もガスより強いと思われ、中火でもチャーハンはパラパラとなります。強火はフライパンが曲がってしまうので、使ったことがありません。掃除もさっとふくだけで、すごい楽です。
      ただ私はとてもとても寒がりなためガス床暖房を導入したため、オール電化やエコキュートは諦めざるを得ませんでした。太陽光パネルはやりたかったのですが、コーキングの劣化による雨漏りリスクや、反射による近所からのクレームが怖くてやる勇気が持てず、ブログを読んで良いな~としみじみ感じております。

    2. まっしんはやぶさ より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      こちらこそ、いつも拙ブログにお付き合いいただきありがとうございます!

      チャーハンの火力重視の気持ち、とてもわかります!パラパラいいですねー。
      私もIHの火力はとても心配だったのですが、強力な火力にびっくりしました。

      太陽光によるコーキングの劣化や雨漏りリスクは、おっしゃる通り心配で、選択が正しかったのかどうかは10年〜20年ぐらい経ってからわかるのかなぁと思っております。
      売電価格の動向も戦々恐々だったりしますので、色々心配事も多くて大変そうだなぁと、生暖かく見守っていただければ幸いです。(笑)

    タイトルとURLをコピーしました