すみません。バスは関係ないです(笑)。しかも音読難しいw
すっかり、ハナシシリーズ化してしまった?、ニシオカと旅する奈良の家さがしの話の続きです。
次にニシオカが連れてきてくれた現場は、建築済みの建売物件でした。
まとめてたくさん分譲した場所のようで、すでに周りは入居されており建築中の建物もありません。
実は、ニシオカを紹介してくれた同僚も同じ分譲地内に住んでいるので、ここを選ぶと同僚とご近所さんになります。
まぁ、いわゆる売れ残り物件ですね。
この分譲地は、ニシオカの会社の売主物件らしく仲介手数料が無料になるのが魅力でした。
売れ残るだけあってか、一番奥まったところで四方が囲まれたような配置となっていたのですが、そのかわりに他の物件よりも土地と建物共にかなり広めになっていた記憶があります。
私は、あまり当時日当たりの重要性をよくわかっていなかったのもあって、かなり広めのリビングと部屋数や収納数の余裕があることにちょっと魅力を感じてしまいました。しかも、それまで見せられた他の物件より200〜300万円ぐらい安い金額だったんですよね。
さすが、売れ残りという感じですが、当時は売れ残りとわかっていながら、逆に残り物だからこそこんな金額で買えるのであって、ラッキーな出会いではというぐらいに感じていたように思います。
もしかしたら、ニシオカもこの物件が本命というか自社物件だけあって、落とし所と考えていたかもしれません。
そんな私のまんざらでもない雰囲気を察したのか、妻(当時は結婚前)が口を開きます。
妻「あのガソリンスタンドが爆発したらどうすんの?」
ニシオカ&私「えっ・・・?」
実は、この物件の窓からこんな感じで、すぐそばのガソリンスタンドが見えるんです。
[画像はお借りしています]
さすがに、ニシオカもフォローの言葉が浮かばなかったらしく・・・・
ニシオカ「だ、大丈夫だと思いますよ・・・」
全く根拠ありませんね(笑)
でも、実際はガソリンスタンドはかなりしっかりした防火・耐火構造になっているようで、むしろ安全なようですね。
ほとんど、ガソリンスタンドの爆発事故というのも聞かないと思います。
そんな説明をしたかどうかはわかりませんが、妻にとってはそんな理屈は関係なくあくまで爆発しそうなイメージが離れないようでした(苦笑)
しかも、夜になるとガソリンスタンドのあかりが窓から見えて眩しそうなことも気にしていました。
[画像はお借りしています]
確かにちょっとこれは気になるかもしれませんね。
まぁ、とにかく妻にはこの物件はNGだったようです。
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント