[サッシのすきま風対策]取り外しやすさをアップグレード[DIY編5]

    DIY

    季節柄、サッシの隙間すきま風 対策で当ブログを訪れていただく方が多いようです。

    この検索キーワードでヒットしている記事は、おそらく・・・

    このあたりではないかと思います。(最後にも一覧を付けてますのでご参考ください)

    それだけ、皆さん隙間風対策には悩みが多いということなんでしょうね。

    すきま風

    その割に、決定的な解決策が意外に少ないのが不思議に感じています。
    引き違い窓なんて、昔からあるのに、もっと進化していても良さそうな気がしますが・・・

    もちろん効果なサッシを採用するか、そもそも引き違いサッシを選ぶなという意見もあると思いますが、建売住宅やローコスト住宅で普通に採用されるようになるぐらい、技術とコストダウンが進むといいなぁと思います。

    仮にそうなっても我が家のサッシの性能が勝手に改善されるわけではないんですけどね(笑)

    ということで、以前仕込んだ隙間風対策の養生カバーに少し工夫してみたことを書いてみました。

    従来型隙間対策の問題点

    この中でも、養生カバーを活用したDIY編3DIY編4は、我ながらグッドアイディアと思っていたのですが、最近ちょっとした改良を施してみました。

    再掲となりますが、この写真の状態の密着度が悪く、満足出来ていませんでした。
    111_つば付き_養生カバー_隙間風対策
    112_つば付き2_養生カバー_隙間風対策
    庭への出入り口に使う掃き出し窓の下なので、取り外しやすいよう上向きのつば部分を残しているのですが、どうもこのままだと、しっかり押し込めないのです。

    めったに取り外しをしない場所は、つば部分を切り取ったらしっかりと密着してはめ込むことができるのですが、頻繁な取り外しは面倒になります。

    う〜ん。

    つかめる部分を残して斜めにカットすると・・・

    いゃ、まてよ?取り外しのために掴める部分は一部分でいいよな?

    と考えて、加工したのがこちらです。
    養生カバー_隙間対策_一部カット_改良

    直角にカッターなどで切ると、角の部分から裂けそうなので、斜めにハサミで切りました。

    こちらをはめ込んでみると、つばのない部分がねらいどおりしっかり押し込む事ができ、まえにおじぎしてくることがなくなりました。
    養生カバー_隙間対策_一部カット_改良_設置

    もちろん、つばの部分が充分残っているので、取り外しも簡単です。

    最初からこの方法を思いついていれば、他の窓も同じようにできたのですが、もう他の窓のつばは全部切り取ってしまったので後の祭りでございます…orz

    サッシのすきま風対策 イッキ読みリスト

    1. [サッシのすきま風対策 普通編] DuoPG本来の性能が出ていない?
    2. [サッシのすきま風対策 DIY編1] 竹立てかけないけど、立てかけた
    3. [サッシのすきま風対策 DIY編2] 見えないように隙間を埋めたいけれど
    4. [サッシのすきま風対策 DIY編3] 思わぬものが隙間にぴったり!
    5. [サッシのすきま風対策 DIY編4] 養生カバーのあまりの活用方法
    6. [サッシのすきま風対策] 取り外しやすさをアップグレード[DIY編5]
    7. [サッシのすきま風対策 魅惑の密閉グッズ] 上下の隙間も完璧密閉!?外側窓も開閉可能だって?
    8. [サッシのすきま風対策 ありそうでない?] サッシの隙間を5重にガードするアイテム!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました