引き渡しフォトレポ第五弾です。ひたすら淡々とフォトレポが続きますw
まずは、浴室の写真です。
横長の鏡がお目見えしました。
当初、コストダウンのために標準のLIXILの浴室だとシャワーヘッドがメタルではなくなる約束だったのですが、タカラの大盤振る舞いのおかげで、メタルヘッドになりました(^^)
残念ながら浴室の写真はこれだけ(汗)。もうちょっと丁寧に写真を残しておけばよかったです(苦笑)
でも、浴室を撮ろうと思うとかなりの広角レンズが欲しいところですね。
次は、洗面台。
タカラのエリシオを選択しました。ここは、少しの追加オプションで壁付け水栓にしてもらいました。
洗面台上の採光窓が大きくとても明るいです。
これも、アコルデの岡本社長の提案なのですが、大正解でした。
普通に棚とか付けてしまいそうでした(笑)
そして、洗面台横の階段下スペース。
ややこしい所も綺麗にクロスを貼ってくださいました(^^)
この手前の柱が心配だったのですが、出来上がってみると洗面脱衣場のスペースは十分な広さがあって問題ありませんでした。
あと、洗面周辺には将来子どもが大きくなると電動シェーバーの充電など、電源が色々必要になりそうな気がしたので、階段下に念のためにコンセントを付けてもらっています。
窓の下部分はチェストを置く予定で隠れてしまうため、あえてズラして階段下に付けたのですが、配線確認の時に本当にココに付けるのという感じで聞かれました(^^)
階段下の小窓です。
実は、この小窓の右側の壁部分にコンセントをつけたいと考えていたのですが、構造上この部分は柱になるのでコンセントが付けられなかったんですよね。
なので、先程のコンセントからここまで電源タップを自分で引いてきて固定しようと思っていました。
そうすると、ここに置くチェストの上に電源が必要なものを置いても大丈夫かなという考えです。
と、今回は少ない写真で申し訳ありませんが、キリが良いので次回に続きますw
追伸です(12月4日 23時)
アコルデのブログにも良い写真があったので、お借りして追加してみました。
鏡の向こうに妻のカバンが映っているのですが、これお引渡しの最中に撮ったってことなんですよね。
いつの間に撮ってたんでしょう? (苦笑)
階段下の施工事例で、こんな素敵なのを見つけました。我が家に似たレイアウトですが、柱がないのでスッキリでいいですねー

A様邸(佐々町新築一戸建て・注文住宅)|新築注文住宅(長崎・佐世保)なら工務店のユーセイホーム
可動式の玄関収納と飾り棚☆脱衣室は階段下を取り入れて有効活用!!造り付けの収納棚を設置しました(*^^)v

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント