メンテナンス浴室のゴミ受けの失敗と成功…なのか!? 洗面化粧台とキッチンシンクのゴミ受けを、ステンレス製に交換してお手入れが楽になったことに味をしめ、今度は浴室のゴミ受けも変えられないかという密令が秘密裏に下されました。さて、今回も無事ミッションを完遂し、ゴミ受け三部作を美しく締めくくること... 2024.04.15お掃除・お手入れメンテナンス便利グッズ
イエマガ[イエマガ更新! ]洗濯機を置く洗面室の広さはどのくらい? イエマガ更新のお知らせです。前回の冷蔵庫編に続いて、今回はもう一つの大型家電の洗濯機のお話です。我が家の洗濯機は2階の廊下現在の我が家は、洗濯機をあえて洗面室ではなく二階の廊下に設置しています。家を建てているときに住んでいた借り家が、二階に... 2024.01.16イエマガ
メンテナンス浴室のゴムゴムのパッキンが伸び伸びなので交換した話 またまたメンテナンスネタです。築11年にもなると、次々と不具合が出てきますね。といっても、実際は築5年前後ぐらいから、おかしな状態だったので、かなり放置しすぎていました。何の話かというと、浴室の排水溝のパッキンです。意外と部品の特定と入手が... 2023.10.23お掃除・お手入れトラブルメンテナンス
メンテナンス浴室床下の後付タイプ人通口がおしい 昨年末、アコルデの岡本社長とお会いしたときに、次のようなお話を聞きました。「まっしんさんのブログを見て人通口を蓋してほしいとおっしゃられる場合がありますよ」とのこと。かれこれ、5年以上前の記事になるのですが、まだ見ていただけているとは驚きで... 2023.04.17メンテナンスリフォーム断熱
奇跡の工務店[アコルデ2022冬] わが家の工務店の標準仕様を聞いてみた(浴室編) わが家が注文住宅を建てて10年目の節目の年となった今年ももう少しで終わります。ふと、わが家を建ててくれたアコルデの仕様が10年経過した今どのように変化しているのか気になって、思い切って岡本社長に聞いてみました。ブログに掲載する前提での相談だ... 2022.12.26アコルデのこと奇跡の工務店神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)設備選び