さらにカーテンの話しが続きます。
続いて紹介してもらったカーテンレールがこちら。
TOSOのネクスティというカーテンレールです。
一見、何の変哲もない普通のカーテンレールですが、丸みを帯びたデザインが上品な高級感を感じさせます。
正直、二階の子供部屋とかは、ニトリの伸縮カーテンレールで十分と思っていたのですが、この点はお約束なのか、伸縮レールはお勧めできないと、とても力説されました。
いわゆる伸縮カーテンレールでは・・・・
こんな感じで、伸縮部分の段差のところにレールが引っかかって、カーテンの開閉にストレスがかかるようです。
一方、ネクスティは、継ぎ目のない一本のレールを長さに合わせて切断して取り付けるので、段差もなくとてもスムーズな開閉が出来るのだとか。
奈良の建売りでは、すべて自分が取り付けた伸縮レールだったのですが、全く気にしていませんでした(^^;
確かに引っかかったような気もするけど・・・・
レールの種類はこんな感じ
カーテンを引くときの音も静かなんだそうです。
レガートスクエア同様にリターン仕様にできる別売りのMキャップも付けられます。
さらに、カバートップで光漏れと空気の漏れを防いで省エネ効果も狙えます。
デザインの好みはあると思いますが、レガートスクエアとも機能的には遜色ないような雰囲気です。
さらにカーテン情報をお探しのかたは、カーテントラコミュもお勧めです♪
− PickUp 幸せなローコスト注文住宅 −

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント