土地選びの現実と不可抗力的に絞られる建物の選択肢

土地探し

この時点で、【4区画】【7区画】の二つの土地候補を手にしていました。
どちらも、一長一短で決めきれない状態で整理してみると・・・・

4区画物件:

  • 変形土地でどの土地も日当りが悪い。
  • 車の出し入れが面倒。
  • 価格が2000万ぐらい?かなり予算オーバー。ふっかけられてる?
  • 売主から紹介なので仲介手数料0円だと思う。
  • 駅には少し近くなる。
  • ひとつ建設の建物と組み合わせれば、トータルではなんとか予算に収まる?
  • 4号地の38坪が広くて魅力で、庭が少し取れるかも。

7区画物件:

  • 駅からさらに遠くなる。徒歩で駅まで30分かけて通っているが、さらに10分プラスは痛い。
  • 1号地以外は日当りが絶望的。1号地も、2号地の建て方次第。
  • 価格が高い、気になる1号地は1880万
  • トゥエルブライフから紹介を受けられたので、仲介手数料0円可能か?
  • 整形地で32坪とちょうどいいぐらいのサイズ
  • 北側だが、角地。間取りと配置計画の自由度が高い。
  • こちらも、ひとつ建設の建物との組み合わせなら、予算に収まる?

という感じです。

土地が高いので規格住宅を選ぶしかない?

どちらも共通して、「高い」というところで引っかかっています。
他にも気になることが多いのですが、日当りや整形地や駅からの近さをクリアするということは、さらにこれより高くなる可能性が高いでしょう。11月から、めぼしい物件が出て来ていないことから考えると、これより良い条件は出てこないかもしれません。

ひとつ建設の規格住宅だと、なんとか総予算に収まる可能性を感じていました。
実際どのような間取りが入るかの確認と、見積もりをしてもらうため、再度ひとつ建設に行ってみることにします。
もはや、自由設計の注文住宅の夢が崩れそうですが、これが、予算的にも我が家の限界なのかもしれません・・・・
限界

キャンペーンの間取りが使えればよかったけれど・・・

百年ホームのキャンペーン価格の建物ならば、もっと安そうなのですが、この時出ていたキャンペーンチラシの間取りは入りそうになく、難しそうです。
ある意味、以前、妄想していた、建物は安くして土地にお金をかける作戦です。

妄想の46坪には遥かに届きませんが、、、現実は厳しいですね…orz

これまでの建築会社訪問では、見積りもサンプルを元に勝手に試算していただけですが、
ようやく具体的な土地情報を元に見積相談をはじめることになり、ワクワクドキドキです。
打合せ
ということで、次は、ひとつ建設への訪問時の話を書きますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました