CRJの後、実はもう一箇所の約束がありました。前回、ノンアポで訪問したアチチホームです。
今回は事前に約束をしておきましたので、ゆっくり話をすることができます。
前回同様、あの優しそうなSさんが迎えてくれました。
我が家が、融資や予算の心配や問題を抱えていることから、家に関する色々な要望を質問しましたが、いつでも優しく「で~き~ま~す~よ〜」とゆっくりやさしく、まるで子供を諭すように話すSさんです。
なんだか、40超えてるのに頭をなでなでされながら言われている感じがしました(笑)。
よく見て気づく充実仕様にびっくり
前回資料を受け取って見ていたのですが、説明を受けながらアチチホームの充実仕様を全く読み取れていなかったことに気づきます。
- オール4寸柱
- オールLOW-Eガラス・一階防犯ガラス
- 一階3箇所電動シャッター
- 6帖床暖房
- 16mmサイディング
- 全室照明付
など、1029万の家としては信じられないほど充実した仕様が含まれています。
ちょうど直前に行ってきたCRJやスキマ設計の仕様よりもワンランク上のように見えます。
ほぼ同じ価格で、他社さんがよく似たパックプランをやっていて、良く比較されるらしいのですが、仕様では絶対に負けませんということでした。
なんとなく価格的にも、CRJのプランとよく似ているのですが、言い出せませんでした(苦笑)。
最近では、神奈川で有名なフル装備住宅のフジツボ住建で決まりかけていたお客様が、アチチホームの安さを偶然知って、あわてて契約してくれたということもあったそうです。
吹き付ける断熱材!発泡ウレタンって何なのさ?
標準仕様の断熱材はグラスウールなのですが、10万円追加の1039万円で壁の断熱材を50mm発泡ウレタン吹きつけに変更できるというキャンペーンの紹介がありました。
この時、初めて発泡ウレタンの断熱材というものを知りました。
数値上は、厚みによってはグラスウールの断熱性能の方がいい場合もあるようなのですが、現場で隅々まで吹きつける発泡ウレタン剤が隙間を埋めてくれるため、体感上の断熱性能が非常に高いそうです。
グラスウールも大変いい断熱材で、施工をしっかりすれば問題ないのですが、体感上の満足度が高いので、発泡ウレタンが大変おすすめということでした。
お登りホームやCRJのように、他の断熱材を悪く言うのに比べて好感の持てる説明の仕方で素直に聞くことができました。そういえば、CRJで有毒ガスがでるから・・・と言っていたのは、この断熱材のことだったのだと、このときわかりました。
施工の写真も見せてもらいましたが、モコモコした発泡ウレタンが壁に隅々まで吹きつけられていて、これは確かに断熱性能が高そうです。
なにより、外張り断熱やセルロースファイバーに比べて、価格差が小さく10万円ほどの追加で採用できるというのも大きな魅力です。コストを押さえて断熱仕様にも少しこだわれるというのは、我が家の希望にぴったりはまります。
ここなら、ローコストとは言いながら、結構贅沢な家ができるのではないかという気がしてきました。
詳しく説明を聞きながら、実はSさんは私たちと同じ関西出身であることがわかりました。
一気に親近感が湧いて話も盛り上がり、話はさらに続きます。
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント