自分で間取りを考えていた時に、置き場所が最後まで決まらずずっと悩ましかったのが本棚です。
妻が学生時代に買ってもらった本棚がありまして、当初は二階の子供部屋にでも置こうかとも思っていたのですが、4.5帖程度の子供部屋ではかなり厳しすぎます。
これまでの生活の経験から、一階にも本棚がないと読みかけの本が散らかってしまうのは間違いありません。
やはり一階に置くしかないかなと思いつつ、一階のどこに本棚を置くねんと悩んでいました。
ほとんどリビングには本棚を置ける壁はありませんので、あとは和室しかありません。
和室は何も置かずにスッキリさせておきたいという気持ちもあったのですが、他に置き場所がないのですから仕方ありません。
本棚の寸法は、
幅900mm、高さ1760mm、奥行き330mm
と、結構な大きさがあります。
この本棚を置けそうなのは、和室の右上の部分です。
我が家の和室は、一応6帖サイズということになっているのですが、三枚引き込み戸のレール分狭くなったため、有効スペースは5.8帖という半端な寸法になっています。
このため、カスタムサイズの畳を中央に4.5畳敷き、上下を板間にしてもらっていました。
アコルデに板間でお願いした時点で、ここに本棚を置く事は心に決めていたのですが、ここでもとても細かいことに頭を悩ませていました。
続きます。
− PickUp 幸せなローコスト注文住宅 −
- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
コメント