和室に散らかるトレーディングカードの収納対策

    家具・収納

    建築当時、中1と小4だったわが家の兄弟は、未だにアコルデのキッズスペースで遊んだテレビゲームが楽しかったと二人とも覚えているそうです。
    何のゲームをやっていたのかは、知らないのですが本体はニンテンドー64だったのかな?
    レトロなゲームの雰囲気が新鮮で随分楽しかったようです。

    そんな兄弟は、この春から大学4年生と大学1年生なのですが、親が驚くほど今でも中がよく、毎日のように和室でトレーディングカードを楽しんでいます。
    今年の頭までは、次男の受験でなかなか二人で遊ぶことができなかったのですが、次男とどうしても交流したい長男が誘って始めたのがきっかけです。

    二人とも熱が入ってくると、リビングのテレビが聞こえないほどうるさい(笑)のですが、兄弟仲良く楽しく遊んでくれているのを見ると、やはり和室を作っておいたのは正解でした。

    と、当初は温かい目で見守っていたのですが、だんだん目に余る散らかしっぷりになってきたので、対策に乗り出すことになったというお話でございます。

    トレーディングカード

    お父さんもやろうよと誘われるのですが、未だ踏み込めておりません(汗)@Photo by Erik Mclean on Unsplash

    足の踏み場もなくなるほどカードが散らかるのをどうにかしたい

    兄弟で対戦中和室のテーブルの上は、こんな感じになります。

    トレーディングカード

    途中で風呂に入ったり、食事になったりと割り込みが入っても、すぐにゲームが再開できるように、このままになっているのですが、そのくらいは特に問題ありません。

    しかし、そのうち和室の畳の床の上にカードが放置されて足の踏み場に困るようになって来ました。
    それも、単に散らかしているだけなら、強制的に片付けてやろうかと思うんですが、どうやらカードを整理して分類して置いていることもあるようで、うかつに蹴飛ばすこともできません。

    何度か注意して、収納ケースに片付けさせたりもしたのですが、カードが増えてきたのもあって、だんだん片付かなくなって来てしまいました。

    和室は散らかしても引き戸で閉じれば見えなくなるのが便利」と聞いて、わが家も引き戸で和室が散らかっていても見えなくできるようにはしましたが、誰も来客はありませんし、さすがに和室にカードが散乱している状態を、なんとかしたくなったというわけです。

    不統一な収納ケースを見直す

    当初、兄弟で使っていたトレーディングカードの収納ケースは、こんなタイプのものでした。
    トレーディングカードのケース

    これ以外にも、缶に入れてるのがあったりと、ケースが不統一なので、これらのケースをまとめるのが難しく結構かさばるんです。
    しかも、ケースの中も結構スカスカなので、無駄が多いように感じます。

    和室の床に、これらのケースと、出したカードが常に散乱しているような状態だったんです。

    これ、なんとかならないのと、子供に言った後に気づいたのですが、大人もついつい無計画に収納グッズを買って、割と非効率な収納方法になってしまうのは、同じですよね。

    そこで、行き着いたのが、こちらのバスケットです。
    トレーディングカードのケース

    シマホで買ったのですが、これってニトリの製品なんですね。島忠はニトリと統合したので、たぶん商品は同じだと思います。

    このバスケットは、カラーボックスに収まるように設計された商品で、同じ外寸のバスケットは他にも色々あるのですが、今回の用途に合うのは、この商品しかありませんでした。
    次男と一緒に、メジャーで何度も寸法を測っていたら、見かねた店員さんが、このあたりのバスケットは全部同じサイズなので・・・・(測らなくてもいいですよ)的な説明をしてくれたのですが、いゃ今回は特殊な用途なんで・・・とは言えませんでしした(笑)

    さらに、このバスケットでなければならない理由となった、もう一つのアイテムがこちら。
    トレーディングカードのケース

    こちらは、100均一ストアのセリアで見つけたものなので、商品名などはわからないのですが、複数の店舗で見かけたので、一応定番商品っぽいです。

    では、なぜ、この組み合わせになったのかを見ていきましょう。

    これは絶対セットで売るべきと思うほどぴったり

    まず、このバスケットを選んだ理由は、内側に全く出っ張りがないことです。
    トレーディングカードのケース

    外寸が同じサイズの樹脂製のバスケットなどは、補強のために内側に飛び出ているものがあるのがほとんどでした。
    しかも、このバスケットの生地は滑らかで滑りがよいのもポイントでした。

    ここに、先程のセリアのケースを入れると・・・
    トレーディングカードのケース

    3つのケースがぴったり収まるというわけです。

    さらに上に、三段重ねにすると高さがぴったり!
    トレーディングカードのケース
    ご覧の通り、大量のトレーディングカードが、ちょうど良い高さで、このケースに隙間なく収まっています。(よく探したと思いません?….笑)

    現在は、一段目がこんな感じで
    トレーディングカードのケース

    二段目は、まだスカスカ
    トレーディングカードのケース

    三段目にすぐ取り出せるよう、カードデッキケースが並んでいます。
    トレーディングカードのケース
    本当にカードで埋め尽くすと、かなり重たくなりそうですけどね。

    この状態だと、少し頭が出てしまっていますが、寝かせてしまって高さを合わせれば、ケースをスタックすることもできます。
    トレーディングカードのケース

    もちろん、カラーボックスを使えば、さらに三段積みまでできますね。
    トレーディングカードのケース
    とはいえ、カラーボックスが埋まるカードを集めないで欲しいです(笑)

    まだまだケースに余裕があるので、大丈夫だと思いますが….(汗

    ということで、なんとか兄弟それぞれ一つずつ、このバスケットにカードをまとめることができたので、これでもかなりスッキリしました。(この前の悲惨な状態が残っていないのでわかりにくいですが…)
    子どもたちにも、もちろん好評です。
    トレーディングカードのケース

    バスケット一つにまとまっていると、片付けも早いので助かります。

    なんとなく、他の用途にも応用できそうな気もするのですが、今の所思いついていません(笑)

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました